なぜ動物愛護法は機能しないのか?
犬・猫の保護活動に興味をお持ちの方々なら、ペット里親会 さんが茨城県の自称ブリーダー(パピーミル)に監禁されている犬達を救おうと動いていらっしゃる事をご存知の方も多いと思います。
私は何もお手伝い出来ませんが、微力ながら応援させて頂いております。
今日、代表のブログにショッキングな出来事が書かれていました。
以下、青字・写真ともにペット里親会通信 より転載です。
今日も お爺さんと お婆さんは 留守で、
奥から 息子が出て来ました
今まで 何回も 電話しても 連絡もつきません、
一階の 窓も 扉も 鍵が掛かっていて ガラスごしに 中を覗くと やはり 水はからっぽ、 餌も有りません
ケージの中の 網の下は 糞尿と 腐った餌が積もり 、いつ 掃除したのか解りません、
2階は 見せて貰えませんが もっと酷い事になっているのは間違い有りません(ノ_・。)
しばらく 話し合いを続けて 、
水だけでも やらせて欲しいと みんなで 頼みましたが、
一切 無理と 言うことでした、
親父達がやっていると言っていますが
実際 水がないでしょ、
糞尿だらけでしょ、
と 言っても 聞く耳を持ちません、
今まで 私達も、 少しづつでも 助けて来られたらと、
我慢に 我慢をして 犬達の世話をしてきました、
しかし 中に入れなくなったら 告発するしかないと
考えていました、、、
茨城県 阿見町のブリーダーを 何とか 告発し、 認可を取り消せないか 皆さんの ご協力を お願いしたいと思います、
このまま 冬を迎えれば 部屋の中で 凍え死ぬかも知れません、
明日から あちこちの 愛護団体に 協力を仰ぎ、 このブリーダーの犬達が 救える様に
していくつもりです、
まず、 茨城県動物指導センターに 連絡を入れ もっと頻繁に 指導に回る様に 連絡をしました、
許認可は 指導センターで 行っているので 認可を 取り消して 貰いたいのですが、
なかなか やっては貰えずにきています、
~ 転載 ここまで ~
どうして動物愛護法違反で摘発できないのでしょうか?
以前にも茨城県知事あてにメールを出しましたが、返事は来ないままです。
県外の人間の質問には答えて頂けないのでしょうか・・・?
茨城県内にお住まいの方、どうか県知事宛に問い合わせして頂けないでしょうか?
茨城県の認識では、どの程度なら、動物愛護法に抵触するのでしょうか?
糞尿にまみれ、飲み水も無く、餓死と隣り合わせに居る子達でも、茨城県の基準ではまだ適正飼育の範囲なのでしょうか?
この状況を放置している茨城動物指導センターは職務怠慢ではないのでしょうか?
それを管理する茨城県知事は、監督不行届きでは無いのでしょうか?
どうして、こんな事がまかり通るのでしょうか?
おかしい、絶対におかしい。
返事がもらえるまで、茨城県知事あてにメールを送り続けます。
どうか県内にお住まいの方で協力してくださる方がいらっしゃいましたら、
県知事宛にメールでも、FAXでも構いません。 質問をしてください。
お願いいたします。
華ちゃんは里親さま募集中です
詳細はこちら⇒ 華ちゃんプロフィール 1匹飼いか先住1~2匹の環境が向いています
実物はお写真よりずっと可愛いですよ~!
華ちゃんへのご応募はこちら から!
センター引取の保護猫たち

