まさかっ!ニャーゴが・・・!
昨晩は仕事で帰宅が遅くなってしまい、ニャーゴ一家はお腹を空かせていたようで、ネコ缶を開けるとワラワラとご飯に集まり、バクバクと勢い良く食べていました。
が、今朝からニャーゴの食欲が無い・・・。
心なしか、元気も無い。
いつもなら、ご飯を終えると身づくろいをするため私から距離を置くんですが、今日はベッタリくっ付いて離れない。
それでいて、床に伏せてみたり、ゴロゴロと転がってみたり・・・。
どこか痛いんだろうか?
具合でも悪いんだろうか?
実は、今日は私も体調が悪くベッドで横になっていたのですが、隣の部屋からニャーゴの泣き声が響いてくる。
いつもの泣き声とはちょっと違う、なんと言うか、切ないような、甘えるような・・・。
もしかして? もしかして? そんな、まさか・・・、とWebで検索してみると、
『 奇声に似た鳴き声(calling) を発しながら頭頚部を身近なものに擦り付け、かがんで腰を低くし足踏みをします(lordosis)。 そして尾を左右どちらかによけて交尾を促す姿勢をとったり、床を転げ回ったり(rolling)します。(“花王ペットサイト・猫のなんでも相談室”より)』
全て当てはまる!
『腰背部を手で軽く圧迫してみてください。尾をパタンと横にたおしオスを受け入れるような姿勢を取るのであれば、間違いないと思います。(同“猫のなんでも相談室”より)』
キャーーーーーーーーー! 確定だわっ!
ニャーゴ、どうやら発情したようです(><;)
『猫は発情が始まると、交尾をして排卵が起きる動物なので、交尾をしないでいると本来の発情の終わり方ではないので、シーズン中は短い時間に何度も発情が来ます。』
マジで?((゚m゚;)
ニャーゴはオス猫を求めてか、しきりに外に出たがります。
授乳が終わっていれば避妊手術して発情を軽くしてあげたいところだけど、まだロランがオッパイ飲んでるから無理。
ゴメンよ、ニャーゴ。
我慢しておくれぇ~(´□`。)
早く発情が終わりますように・・・(>_<)
~ 明日は譲渡会 ~
CATNAPにゃみり~譲渡会
日付 : 4月26日(日)
時間 : 12時~16時迄
場所 : 葛飾区水元5-16-8
ハイツシーナリ101 オフィス・ハナ内
JR金町駅・京成金町駅よりバス(10分)
詳細は、こちら!⇒ CATNAPにゃみり~
5月譲渡会は、5月31日(日)開催予定です
* ペタはしばらくお休みします *
ランキングに参加しました!
ペタの代わりに1ポチしてくれると嬉しいニャ~!
里親募集は離乳後に開始します
* お渡しはワクチン接種後、ご自宅までお届けします(東京近郊歓迎)
* 終生飼育、避妊・去勢、完全室内飼いに書面にてご同意頂ける方に限らせて頂きます
【ニャーゴ】
色柄: 黒 (喉元に白い差毛あり)
シッポは長くて真っ直ぐ
性別: メス(♀)
年齢: 推定1歳弱 (獣医師見立て)
体重: 4kg弱
猫エイズ/白血病ともに陰性(-)、検便済み
アドバンテージプラス投与済み
トイレ完璧 抱っこもOK
スリスリベタベタの甘えん坊です
【赤ニャンズ、1号♀・2号♂・4号♂】
2009年2月21日生まれ 元気に成長中♪
4 ■にゃんこのばあやさん♪
3 ■田島徹さん♪
どうもしてあげられないので、本当、辛いです(ノ_-。)
2 ■はじめまして!
母猫は子猫と一緒にいると、いつまでも授乳し続けます。
子猫は母猫と一緒だと、生後半年過ぎても、オッパイを飲みます。
2/21生まれで、もうワクチンも打ったようですので、立派に離乳できます。
私は生後1ヶ月くらいから離乳食の練習をして、2ヶ月までに、ドライを食べられるようにしています。
満足度からいけば、生後3ヶ月まで一緒でも、もちろん、いいのですが・・・。
子猫と離して、乳腺がしぼんだら、避妊手術が出来ますよ。ご参考までに。
フラン&キースが自然と離乳したので、ロランもそのうちフードを食べる様になるものだと思ってました((゚m゚;)
我が家は元々ワンズ仕様で、猫部屋以外にニャーゴ一家を放す場所が無いため、ニャーゴとロランを引き離すのは物理的に難しく・・・(´_`。)
でも次の発情が来る前には、なんとしても避妊してあげたいです。
ワクチンは離乳後の予定なので、未接種です。