勇くん病院へ
先週処方して貰ったお薬が切れてから、勇くんの便が徐々に緩くなり出して、遂に下痢してしまったので病院に連れて行きました。
再度、便検査をして貰ったのですが寄生虫等は検出されず。ホッヽ(´o`;
下痢以外は体調悪くなさそうという事で、再び腸整剤を処方して貰い様子見となりました。
もしかしたらご飯があわないのかも?って事で、今あげてるムース状の離乳食から、仔猫用のカリカリに変えてみることに。 試しにそのままあげたらビックリするほどポリポリ食べるので、ふやかさないであげることにしました。
で、疥癬はもう完治してるのでケージで生活させる必要はない、とのこと。
うちのあずきちゃんとプーちゃんが勇くんを怖がるので…と相談してみたところ、動物行動学も学んでいらっしゃる先生から幾つかアドバイスを受け、とりあえず今日から、仮母の目が届く時間は勇くんをケージから出してみることにしました。

(写真はクリックで大きくなります)
いやいや、もおー!凄い嬉しそうにあっちこっち探検して走る!走る! オモチャなんて必要無いのね、目の前のもの全てがオモチャ状態。
犬飼いは基本、触って欲しく無いものは上にあげて避難させるんですけど、お猫様相手だとしまい込むしか無いので久しぶりにめっちゃ片付けましたε-(´∀`; ) それでも色々と積み上がってるけど…
うちのお子達は相変わらずチビチビ勇くんが怖いので、ケージから出すと椅子の上に避難しようと必死。 1週間もすれば慣れますよ、って先生は仰るけど…、
私としては別に仲良くしてくれなくても全然構わないんです、喧嘩さえしなければ。お互いに無関心ならそれで大いに結構なんだけど、遊び盛りの勇くんがワンズにちょっかい出すので、猫との生活に慣らしちゃった方が楽ですよ、って事らしいんですけど…、大丈夫かなぁ…
勇くんは勿論可愛いし大切だけど、そこはやはりどうしてもうちの子優先。取り敢えず、無理のない範囲で接近させてみる!

寝てるとね、本当に天使みたいなんですよ、寝てる時はね。( ;∀;)

どのくらいで落ち着くのかなぁ…アハハハ( ̄▽ ̄;)
あ、そうそう、勇くんを保護した時に使ったスズのVessel タオル、入院させた時に一緒に置いてきたんだけど、あれどうなりました?って聞いたら疥癬のヒダニが着いたから動物病院で焼却処分しました、って…えーん!。・°°・(>_<)・°°・。
再度、便検査をして貰ったのですが寄生虫等は検出されず。ホッヽ(´o`;
下痢以外は体調悪くなさそうという事で、再び腸整剤を処方して貰い様子見となりました。
もしかしたらご飯があわないのかも?って事で、今あげてるムース状の離乳食から、仔猫用のカリカリに変えてみることに。 試しにそのままあげたらビックリするほどポリポリ食べるので、ふやかさないであげることにしました。
で、疥癬はもう完治してるのでケージで生活させる必要はない、とのこと。
うちのあずきちゃんとプーちゃんが勇くんを怖がるので…と相談してみたところ、動物行動学も学んでいらっしゃる先生から幾つかアドバイスを受け、とりあえず今日から、仮母の目が届く時間は勇くんをケージから出してみることにしました。

(写真はクリックで大きくなります)
いやいや、もおー!凄い嬉しそうにあっちこっち探検して走る!走る! オモチャなんて必要無いのね、目の前のもの全てがオモチャ状態。
犬飼いは基本、触って欲しく無いものは上にあげて避難させるんですけど、お猫様相手だとしまい込むしか無いので久しぶりにめっちゃ片付けましたε-(´∀`; ) それでも色々と積み上がってるけど…
うちのお子達は相変わらずチビチビ勇くんが怖いので、ケージから出すと椅子の上に避難しようと必死。 1週間もすれば慣れますよ、って先生は仰るけど…、
私としては別に仲良くしてくれなくても全然構わないんです、喧嘩さえしなければ。お互いに無関心ならそれで大いに結構なんだけど、遊び盛りの勇くんがワンズにちょっかい出すので、猫との生活に慣らしちゃった方が楽ですよ、って事らしいんですけど…、大丈夫かなぁ…
勇くんは勿論可愛いし大切だけど、そこはやはりどうしてもうちの子優先。取り敢えず、無理のない範囲で接近させてみる!

寝てるとね、本当に天使みたいなんですよ、寝てる時はね。( ;∀;)

どのくらいで落ち着くのかなぁ…アハハハ( ̄▽ ̄;)
あ、そうそう、勇くんを保護した時に使ったスズのVessel タオル、入院させた時に一緒に置いてきたんだけど、あれどうなりました?って聞いたら疥癬のヒダニが着いたから動物病院で焼却処分しました、って…えーん!。・°°・(>_<)・°°・。
スポンサーサイト
| ホーム |