fc2ブログ

8週齢規制の 『妥協案』 に反対するため、力を貸してください!

環境省が募集していた動物愛護法改正に関するパブリックコメント、出した方も出してないかたも、興味がある方は是非ご協力をお願いいたします。



国民の声として送られたハズのパブリックコメント。 「生後8週齢未満の子犬・子猫を親から引き離してはならない」と規制するべく、このブログでも皆さんに協力を呼び掛けさせて頂きました。



が、販売業者(“ブリーダー”とは言わせない!)の抵抗があったのでしょうか・・・? ここにきて、 「生後8週間以下の子犬・子猫を販売してはならない」 という妥協案が浮上してきたそうです。



『えっ? 何が違うの?』 と思うかたもいらっしゃるかもしれないので、ちょっとだけ説明をば。



現在、犬・猫を商品として販売している業者も自主規制を持っていて、生後45日齢に満たない子は親元から引き離すべきではない、としています。



で、私たちが目指しているのは、「45日じゃ短すぎるので、せめて8週齢を超えるまでは母親&兄弟たちと過ごさせて、精神的に安定させてあげましょう」、というもの。 (私個人としては、最低3カ月は一緒に…と思うけど、それはさて置き)



ところが! 今回浮上した「8週齢に満たない子の販売を禁止」という妥協案では、販売することは禁止しても親兄弟から引き離すな!とは言っていないわけで、実質、現在の業界自主基準の45日齢となんら変わらないのです。



どうしてこんなことになったのか、細かい話は、

吾輩と猫である。  さん (←マンガで説明!)

ジュルのしっぽ さん、

をご覧ください。



では、妥協させないためには具体的に何をすればよいのか?



一人でも多くの声を政治家に届ける! これしかありません。



=== 7人の議員さんリスト(ジュルのしっぽさんから引用) ======

●議員代表/城島光力議員(衆議院)
選挙区/川崎市川崎区・幸区・中原区
HP/http://www.jojima.net/
メッセージe-mail/https://gt105.secure.ne.jp/~gt105051/message.html


●衆議院環境委員会委員長/生方幸夫議員(衆議院)
選挙区/千葉6区(市川市・松戸市)
HP/http://www.ubu2.jp/
e-mail/zxe04624@nifty.ne.jp


●衆議院環境委員会筆頭理事/田中和徳(衆議院)
選挙区/比例区・南関東ブロック
HP/http://www.tanaka-kazunori.com/
e-mail/k-tanaka@kamome.or.jp


●衆議院環境委員会筆頭理事/近藤昭一議員(衆議院)
選挙区/愛知3区(名古屋市・昭和・緑・天白区)
HP/ http://www.kon-chan.org/
メッセージe-mail/ g01953@shugiin.go.jp


●参議院環境委員会委員長/松村祥史(参議院)
選挙区/ 熊本県
HP/ http://www.yoshifumi.net/
メッセージ投稿先/matsumura-jimusho@siren.ocn.ne.jp


●参議院環境委員会筆頭理事/広田一議員(参議院)
選挙区/高知県
HP/ http://www.hirota1.com/
メッセージe-mail/ http://www.hirota1.com/mail.html


●参議院環境委員会筆頭理事/北川イッセイ(参議院)
選挙区/大阪府
HP/ http://www.k-issei.jp/
メッセージe-mail/issei@circus.ocn.ne.jp
=========================



難しい文章は必要ありません。 陳情は怒りにまかせて書くのではなく、必要なことを淡々と訴える。 これに尽きます!



「子犬・子猫がせめて8週齢になるまでは親兄弟から引き離されないですむ法律を作ってください」 これだけでも良いと思うんです。



国民の後押しがなければ、行政は何もできません。 どうかどうか、一人でも多くの方のご協力をお願いいたします。



『よろちくね!!
What a wonderful day !-__.JPG

スポンサーサイト