つぶやいてみた
嘘だと言ってよ!
バーニー!!
荒川アンダーザブリッジ、実写化だそうで・・・
神谷浩史じゃないリクなんて、
子安じゃないシスターなんて、
杉田じゃない星なんて、
啓治さんじゃない村長なんて、
みゆきさんじゃないマリアなんて、
マーヤじゃないニノさんなんて、
そんなの、
イヤァァァァァァァァァァァッ!
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
犬への放射線問題を理解する
東京都内のガソリン事情が改善されてきたと思ったら、
今度は、ミネラルウォーターの買占めですか・・・。
なんとも、まぁ~、みなさん、お忙しいことで。
東京の一部の市と23区では、1歳未満の乳児に関してのみ、水道水は 『念のため摂取制限』 ってことですが、
1歳以上のお友達は水道水飲んでも大丈夫でちゅよ~。
午後9時からのN○Kニュースでも、妊娠中の方が水道水を飲んでもお腹の赤ちゃんに影響はない、と大学の先生がおっしゃってました。
まぁ~、避けられるものなら避けたいって気持ちも解らないではないですよ。
実際、うちのワンズに水道水飲ませて大丈夫か?と一瞬不安になったのも事実です。
だからって、ミネラルウォーターは結石が心配で犬・猫には飲ませたくないし。
で、こういう時だからこそ、噂に流されずに、自分でちゃんと調べて、理性をもった行動をしたいじゃないですか。
なので、調べてみました。
3月23日付けで、ドイツの獣医さんが、
犬への放射線問題を理解する
という今回の放射能問題に関する記事を書いていらっしゃいます。
詳細はこちら↑の記事をご覧頂きたいのですが、結びとして
日常生活の継続がいかに大切か、とおっしゃっています。
親(飼い主)が過剰に反応すれば、その様子を見て子供(飼い犬)にも不安が移る・・・
という事ですね。
ただでさえ、不安をあおる様な映像や、ニュースとは名ばかりの震災バラエティが放映されていますから、こうい時こそ、私たち大人がまずは落ち着いて、冷静な行動をとりたいですね。
『どんな時でも、おトイレばっちりでち!』 (←うそです)
あっ、もうひとつ。
読売ジャイアンツ? 終わりましたね。
節電してくれってのは政府が言うことだろうけどさ、
開幕を何日にしろってのは、お上が決めることかよ!?
by 巨人・滝鼻卓雄オーナー
ややちゃん、トライアルは4月へ延期
3月20日からトライアル予定だった我が家滞在中のややちゃん。
まだ余震もありますし、ガソリン等燃料事情もあり、トライアルは4月以降に延期することにしました。
申し出を快諾してくださった里親様に感謝いたします。
ややちゃん、なんと! ひざに乗ってくるようになりました。
震災以来、夜も寝室のベッドに上がって来ます。
ずっと一緒に寝るわけじゃないですが、夜中に何度もベッドにあがったり、降りたり、を繰り返し、
明け方からは、ず~っと私の枕元で一緒に寝るようになりました。
あれから一週間たち、わずかな物音で物陰に隠れることは減りましたが、まだ余震には敏感に反応します。
あの大震災が、よっぽど堪えたのでしょうか・・・。
もともと怖がりの仔だとは言え、家の中でもこれほどなのですから、保護されずにお外に居たら、どんな事になっていたのでしょう。
そう思うと、外に居た子たち、震災でお家に帰れない子達、みんなみんな、どうか無事に生き延びていて欲しいと願わずには居られません・・・。
それにしても・・・、プロ野球セントラル・リーグの件、3月25日にドームで開幕、それもナイターって、どういうこと???
産経ニュース(フジTV系)によると、東京ドームは、ナイター開催日の消費電力量が5~6万キロワット/時。
これを一般家庭の使用量に換算すると、約4千世帯分の電力を消費することになる、らしい。
じゃ~、日中やれば?って思うでしょ? でもドームだから。 デーゲームもナイターも、消費電力は大差無いそうです。
東京ドームなんて自家発電持ってるのに、東電からの電気を使う気満々。 『自家発電は災害時用だから試合に使う予定は無い』って、狂気の沙汰だわな。
野球で日本を元気に、ってさ、じゃ~、ドームでやるなら自家発電使えば? ナイターやめたら?
試合中に余震がきたら、どうするつもりなんでしょうね。
みんなが節電!ってがんばってるのに。 輪番停電で我慢を分け合ってるのに。
私は野球に思い入れ無いけど、プロ野球ファンはこの決断、受け入れられるんですかね?!
この震災で、里親希望の方は一時的に減ると予想されています。
犬・猫の一時預かりにお力をお貸しください!
預かりスタッフ募集:http://catnap.coco.co.jp/azukari/top.htm
お問い合わせはCATNAPにゃみり~。 まで
●譲渡に関してのお願い
http://catnap.coco.co.jp/satooya/jyouto.html
●CATNAP里親希望アンケートフォーム
https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P71002027
本当に必要ですか?
水やガソリン…
首都圏で買いだめ
被災地に届かぬ恐れ
首都圏を中心に消費者の極端な「買いだめ」が起きていることが報告され、蓮舫消費者担当相は、冷静な対応をとるよう呼びかけた。
3月15日asahi.com(朝日新聞社)より転載
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103140523.html
皆さん、
落ち着きましょう!
M7クラスの余震が起きる確立は、40% に下がっています。
今、あなたが買おうとしている水やガソリンは、本当に「今」必要ですか??
被災地に届けるよりも、「今」あなたが買わねばならない状態ですか?
こんなときだからこそ、冷静になりましょう。
不安を煽るような記事や写真に惑わされないよう、冷静に、冷静に。
日本人の民度が、今、試されています。
被災地から離れていたとしても、できることはある。
節電! 節約!
被災地に十分な水や食料・燃料が届きますように。
みんなで我慢を分け合って頑張ろう! 乗り切ろう!!
節電、献血、義援金、そして、デマ不拡散
未曾有の大地震から一夜明け、その被害の大きさをTVで見てゾッとしました。
被災地の皆様のお気持ちを思うと、かける言葉も見つかりません。
自分に何ができるのか、本当に些細なことだけれども、
まずは、節電
そして、献血
僅かばかりだけれど、義援金への募金。
少しでも被災者の方々のお役に立てれば・・・、とお考えの方々、ぜひご協力を。
まだまだ余震が続き不安を煽りますが、どうか皆様、デマやチェーンメールに惑わされる事の無いように。
結果的にデマの拡散に関与することにならないように、ネットにアクセスしている一人一人が気をつけましょう。
昨日の地震、私は港区の職場で仕事中でした。
社長の掛け声のもと、近くの公園まで皆で避難しましたが、
うちのワンズ&ややちゃんが心配で、心配で、心配で・・・
鉄道の復旧を待たずに、足立区の我が家に向かって歩き出しました。
以前、フジTVで深夜に放送していた 『東京マグニチュード8.0 (M8)』 というアニメを見ていたので、震災後の歩行帰宅がどんなものなのか、大体のイメージができていたのは不幸中の幸いでした。
歩道が混雑する前に家の近くまでこれたのはM8のおかげ・・・かも。
とにかく、お子達の無事を確認しなくてはという思いで歩き続けました。
道中、奇跡的に実家の母と連絡が取れ、無事を確認。
二時間半かかってようやく帰宅・・・、したかと思ったら、エレベーターが止まってて14階まで歩いて上がる。
ようやく辿り着いた家の中は、DVD、CD、割れた食器が散乱。
ただ、本棚やTV、冷蔵庫が倒れてなかったのは救いでした。
マルちゃん、プーちゃん、あずきちゃんは、私の帰宅をそれはそれは喜んで迎えてくれました。
この子達のために、と頑張って歩いたつもりだったけど、この子達が私に力を与えてくれていたんだと実感しました。
お子達が待っている!そう思えなければ、歩き出せなかったと思います。
帰宅後ややちゃんの姿が見えず、外に出られるハズは無いけど、どこを探しても一向に見つからず、本当に心配で家中探し回りましたが、部屋の片付けを済ませご飯の準備をしていたら、フラっと出てきました。
皆、ご飯も食べ、トイレも済ませ、元気にしております。
ただ、よっぽど怖かったのか、ややちゃんは余震の度に物陰に隠れ、お子達も私にピッタリくっついて離れません。
今週末は、予定していた監査対応での出勤も取りやめ、我が子&ややちゃんと一緒に自宅で過すことにします。
被災地の方々のご無事を、心からお祈りいたします。
遅まきながら、ご報告。
更新まだぁ~?
更新まだぁ~?
更新まだぁ~?
更新キターーーー!
SZBH
SZBH
こちらは、さよなら絶望放送・・・
ではありません。(CV神谷浩史で脳内変換希望)
いやはや、多忙、多忙、と言い訳しているうちに、
なんと!
ややちゃん、トライアルが決まっております(^_^;)
ご報告が遅れまして、本当に申し訳ありません。
3月20日よりトライアル予定です。
応援してくださった皆様、見守ってくださった皆様、
どうもありがとうございました。
トライアル終了まで、もうしばらく応援して頂けると嬉しいです。
・・・・、相変わらず、i-modeが使えないスマホで画像アップができなくて
(業務連絡) ホント、すみません (業務連絡終わり)
なので、前にアップした画像の使いまわしでスミマセン。
更新、これからがんばります(;^_^A
CATNAPにゃみりー。2011カレンダー まだまだ好評発売中
3月の猫の譲渡会のお知らせ!
日付 : 3月27日(日曜日)
時間 : 12時~16時迄
場所 : 葛飾区水元5‐16‐8
ハイツシーナリ101 オフィス・ハナ内
JR金町駅・京成金町駅よりバス(10分)
会場すぐ側に有料コインパーキング(5台)あります
| ホーム |