ニャーゴの大冒険
保護猫ニャーゴ(仮称に決定か?)の猫部屋と化した我が家の客間。 お風呂に入るときは勿論、トイレに立つ時も万が一を考え扉を閉めてます。
まだニャーゴの “シャー! フー!” に遭遇していないあずきちゃんは、気がつくとニャーゴ部屋にへばり付いてます (;^_^A
『だれか覗いてるニャ~』
『なにしてるでちか?』
ニャーゴは、ワンズが柵越しに近づいても気にならないようです (*^▽^*) もしかしたら、前は犬と一緒に飼われてたのかも。
そんなニャーゴですが、あず&プーのワンワン警戒網をくぐり抜け、なんと!リビングに進出して来ました!
(あず&プーが吠えてるんで、ボリューム下げてください!)
↓
『なんか吠えてるニャ~』
リビングに来たは良いけど、柵無しで吠えられては、さすがのニャーゴも固まってしまいました(^_^;)
でも、臨戦態勢にならず固まるところが、なんとも可愛い
この後、あず&プーをキッチンに隔離し、ニャーゴは私に抱っこされ、無事猫部屋に戻りました。
恥ずかしながら、ワタクシσ(^_^;)、まだ素手でニャーゴを抱っこできません。
人懐っこく穏やかなニャーゴだけど、猫の歯って鋭いし、爪切りしたとは言え、引っかかれるのもちょっと怖い・・・。
いや、ニャーゴは噛みつかないし、引っかきもしないですけどね(^_^;)
それと、我が家のあず&プーが怖がりなもので、ニャーゴが猫部屋の柵を飛び越える音がしたら、万が一の事態にも対応できるように、軍手をはめて待機します(;^_^A
そうまでして、あず&プーとニャーゴを近づける必要があるのか否か? 実は今でも悩んでいるところです。
里子に出すなら、完全隔離して安全確保を優先するべきなのか?
隔離が寂しそうなニャーゴのために、あず&プーに馴れてもらうべきなのか?
赤ちゃんが産まれたら否応無しに隔離なんだけど・・・。
いったい、いつ産まれるのぉーーーーーーーーー Y(>_<、)Y
* しばらくペタはお休みします *
ランキングに参加しました!
ペタの代わりに1ポチして頂けると嬉しいニャン!
色柄: 黒 (喉元に白い差毛あり)
シッポは長くて真っ直ぐ
性別: メス(♀)
年齢: 推定1歳弱 (獣医師見立て)
体重: 4.85kg (現在お腹の中に4頭の赤ちゃんが居ます)
猫エイズ/白血病ともに陰性(-)、検便済み
アドバンテージプラス投与済み
トイレ完璧 スリスリベタベタの甘えん坊
抱っこもOK
* お渡しは離乳後、ご自宅までお届けします(東京近郊歓迎)
* 終生飼育、避妊・去勢、完全室内飼いに書面にてご同意頂ける方に限らせて頂きます
■CATNAP 犬・里親会
日時:2月21日(土)10時30分~11時30分
12時~13時
13時30分~14時30分 三部完全入替制
場所:東京都世田谷区三宿1-26-9 小林ビル1F
田園都市線・半蔵門線 「三軒茶屋駅」から徒歩7分
※詳細は 近日にこちらでご案内します→ CATNAPお知らせ掲示板
■CATNAP にゃみりー。里親会
日時:2月22日(日)12時~16時
場所:葛飾区水元5-16-8 ハイツシーナリ1階 ※事務所にて
JR金町・京成金町駅(南口)より バス10分
(金61番・小56番 戸ヶ崎操車場行き)
バス停「水元そよかぜ園」下車 徒歩1分 ※時刻表 (金町駅発)
※詳細はこちらをご覧ください→ CATNAPにゃみりー。
皆様のご来場を可愛い犬猫たちとお待ちしております。
| ホーム |