「犬と猫と人間と」
来月の話なのでまだちょっと先ですが、興味を惹かれる映画の上映会があるので、ご紹介しようかなと思います。
「犬と猫と人間と」 2009年春完成/ハイビジョンビデオ/118分
<監督>飯田基晴
〇2009年2月22日(日) 完成記念上映会
午前の部:開場:10:00 上映:10:30~
午後の部:開場:13:30 上映:14:00~
場所:女性と仕事の未来館ホール
JR田町駅三田口(西口)から徒歩3分
地下鉄(都営浅草線、都営三田線)三田駅A1出口から徒歩1分
入場料:1300円(高校生以下:1000円)
<予約・問合せ>
映像グループ ローポジション
<あらすじ>
この映画は一人の猫好きなおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから生まれた。頼まれた監督は犬猫の問題にはまったく無知。
そこから犬と猫を取り巻く全国の様々な現場、果てはイギリスや過去に及ぶ、4年近い旅が始まる。
映し出されるのは、犬と猫のかわいい姿だけでなく、行政施設でまもなく殺処分されるという姿、捨てられた命を救おうと奮闘する人々の姿。そして知られざる多くの事実と、浮かび上がる私たち人間の業…。
<作品解説>
日本全国で処分される犬と猫は年間約35万頭。1日あたり1000匹近くが殺されている。そんなかわいそうな姿など見たくない。そう思う方も多いだろう。
確かに本作には、目をそむけたくなるような現実も映し出される。しかし、その姿に涙しながらも、観終えた後は不思議と、救いようのない不快な重さや暗さに引きずられない。
それには、合間に登場する犬と猫のユーモラスな姿が笑いを誘うこともある。また、淡々とした監督自身のナレーションが観る者の感情を鎮め、困難にめげず活動し続ける人々の生き方が、潰れそうな気持ちを励ます。
動物のことには興味が湧かない、という方もいるだろう。
だが、映画が進むにつれ、本当に見えてくるのは人間の姿だと気づくはずだ。
本作には、感傷を乗り超えて、社会を見つめ直すためのヒントがある。
観終えた後にあなたも、自分にできることを探したい、と思うかもしれない。
企画:稲葉恵子
監督:飯田基晴
撮影:常田高志・土屋トカチ・飯田基晴
制作:映像グループ ローポジション
助成:日本芸術文化振興基金
当日(2月22日)は、お昼からCATNAPにゃみり~の里親会 がありますので、映画は午前の部でご覧頂いて、午後は可愛いニャンコ達に逢いに来てくださ~い
さてさて、最近あちこちで冬服がセールになっているので、
買っちゃいました~ γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
どうどう? かわいいでしょぉ~ ( ̄▽+ ̄*)
タグを切る前に、早速ご試着ですっ!
うっほぉ~ あずきちゃん! かわゆいぃぃぃ~
も・萌え死にしそう・・・ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
うぅぅぅ、可愛い! やっぱりうちの仔、可愛いわっ (≧▽≦)
プーちゃんも、着てみない?
| ホーム |