夜間救急病院にて、with 追記
本日、あず&プーのバトルでの傷の具合を診てもらいに、再度夜間診療をしてくれる病院に行ってきました。
勿論、今回は診察時間内にて受診。
そうはお高い時間外料金を払えませんわ (^▽^;)
あず&プーとも傷は『問題なし』 良かったぁ~!о(ж>▽<)y ☆
問題は、歯でして・・・。
バトルとは関係ないんだけど、今日診て頂いた先生も、あずきちゃんの歯周病はグレードが進んでいるので、極力早めに歯石除去したほうが良いという見解で一致しました。
そして!
プーちゃんも歯石が付いてるのは認識していたけど、こちらも歯周病の手前まで来ているですとぉぉぉっ!Σ(゚д゚;)
プーちゃんの記録↓ なんと!歯周病のグレードIII Y(>_<、)Y
あずきちゃんはバトルで欠けた歯の根っこを抜かないといけないので、いずれにしても全身麻酔を掛けるから、その際に歯石除去をするつもりだったけど、プーちゃんまで・・・(ノ_-。)
こちらの先生が言うには、私が前々から気にしていたプーの耳の下のリンパが腫れているのも、歯石が少なからず影響しているとの事。 歯ブラシを使っての歯磨きが習慣化しているなら、『なおさら早めに歯石除去してあげた方が良い』そうで・・・。
無麻酔で歯石除去してくれる病院も調べてたんだけど、どうせなら、あずきちゃんと一緒の病院でプーの歯石除去もするべきか・・・?
歯石除去は、救急病院でも良いし、かかりつけの病院でも構わない、との事だけど、う~ん、悩むなぁ~ (-"-;A
日頃お世話になっている近所の動物病院は、小さいながらも熱心な獣医師さんと優しい看護士さんで、私は気に入ってます。
お値段もリーズナブルだし
でも、こちらの大きな病院は、歯の治療・予防に力を入れているそうですし、診察後に体重・体温を含んだ診察内容を書いた紙をくれるし、それなりの設備も整っているし、獣医師を何人も抱えていて看護士も複数常駐している。 お値段はお高いけど、いざと言う時は、やっぱりこちらの方が安心かな・・・。
ところで、夜間診療もOKなこちらの病院、最初の診察前に飼主にアンケートを取ります。
こんな感じ。
1. 貴方にとって、
ア. ペットは家族
イ. ペットはペット
2. ペットの治療は
ア. 最善最高な治療をしてあげたい
イ. 最善な治療をしてあげたいが限界はある
ウ. 極力安く抑えたい
3. ペットの体調について
ア. どんな些細な事でも全て知りたい。
イ. 治療が必要な際は教えて欲しい
ウ. 聞いたことだけ答えて欲しい
私は勿論、全部 ア です (*^▽^*)
このアンケートに沿って、治療方針も変えるんでしょうね。
良かれと思ってした治療でも、飼主とのコミュニケーションが悪いと後々問題になり兼ねないですからね。
病院も大変だなぁ~。
< 追記 >
そうそう、今まで使っていた歯磨きジェル(○.○.クリーン)ですが、主要成分であるキシリトールが犬には良くないそうで(低血糖の原因になり得る)、病院で貰った歯磨きジェル(ビタミンC配合)に変えました。
出展: AVMA journals “Cases of xylitol poisoning in dogs rise”
http://www.avma.org/onlnews/javma/oct06/061001b.asp
| ホーム |