オムツ練習の成果は・・・?
本日、保護犬・猫ボランティアの先輩である、のぶちんさんの愛娘ルーシーさんを偲ぶ会に参加させて頂きまして、あずきちゃんと出かけてまいりました。 プーは吠えるからお留守番・・・ね (;^_^A
ワタクシ、病的な人見知ラーなものでσ(^_^;)、ちゃんとご挨拶も自己紹介も出来ず、申し訳ありませんでした。
昨日、あずきちゃんのお出掛け用に練習したオムツですが、どうやら脱ぎ方を完全に得とくしたようで 今朝穿かせたらマジシャンのようにスルスルとお脱ぎになります Y(>_<、)Y
何度かトライしましたが、約束の時間が迫りオムツは諦めました(ノ_・。)
そうこうしている内に結局遅刻してしまいまして 会場に入った時には、いつもブログで見ているワンズがいっぱい
セコママさん手作りのラムジャーキーに群がる、保護犬パフィーちゃん、かん太君 、あずき、保護犬コニーちゃん 、セナ君&コディ君 (*^▽^*)
そこへ、なーくん 登場!
あずきちゃんも頑張って最前列をキープしてます(;^_^A
元保護犬の↓ミーシャちゃん 。 とってもキュート
なーくん&かん太君↓ お座りバッチリ
あれ? アレックス君 のお写真も撮ったつもりだったんだけど・・・、保存し忘れたかっ?!Y(>_<、)Y
本日の主賓のぶちんさん の愛息子、リッキー君のお写真も無いし・・・、スミマセン・・・(_ _。)
内弁慶で外ではビビリなあずきちゃんも、途中から大分動きが出てきました。 いつも外ではプーにベッタリ依存してるんで、今日はちょっと心細かったかな?
緊張して固まってたからか心配していたマーキングもせず、でもちゃんとシートでチッコできて、感激!(ノ◇≦。)
今回プーちゃんはお留守番させちゃったんですが、多分私が心配し過ぎなんだとちょっと後悔。 次回、また参加できる機会があったら、今度はプーも連れて行こう!と強く思いました。
天国のルーシーさん に導かれ、こうして皆さんにお逢いする事ができました。
ルーシーさん、ありがとう
オムツに挑戦!
え~、我が家のあずき嬢、女の仔なのにマーキング大王でございまして お散歩中、注意してても信号待ちなどで立ち止まったりする時、ちょっと油断すると、片足上げてチッ
チッ
(><;)
家の中でも、洗いたてのフリースをベッドに入れてあげたりすると、たまにチッ!っとしちゃう事があります。
ま、自宅でチッ!っとやる分には他所様に迷惑掛けないので良いんですが、実は近々お出掛けの予定がありまして (((( ;°Д°))))、こんな物、買ってみました!
良い仔で穿いてくれるかしら?
穿かせるのは然程ムツカシク無いけど・・・、
『気持ち悪いでちぃ』
う~ん、いつも裸族なんで、こういう類は気持ち悪いかもねぇ~
あずきちゃんだけご褒美あげる訳にもいかず、プーちゃんもおこぼれに預かりました
暫く穿かせっぱなしにしようと思ったんですが、30分もしないうちに自力で脱いでた(ノ_-。) 明日の本番、果たして大丈夫かしら・・・(-"-;A
「犬と猫と人間と」
来月の話なのでまだちょっと先ですが、興味を惹かれる映画の上映会があるので、ご紹介しようかなと思います。
「犬と猫と人間と」 2009年春完成/ハイビジョンビデオ/118分
<監督>飯田基晴
〇2009年2月22日(日) 完成記念上映会
午前の部:開場:10:00 上映:10:30~
午後の部:開場:13:30 上映:14:00~
場所:女性と仕事の未来館ホール
JR田町駅三田口(西口)から徒歩3分
地下鉄(都営浅草線、都営三田線)三田駅A1出口から徒歩1分
入場料:1300円(高校生以下:1000円)
<予約・問合せ>
映像グループ ローポジション
<あらすじ>
この映画は一人の猫好きなおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから生まれた。頼まれた監督は犬猫の問題にはまったく無知。
そこから犬と猫を取り巻く全国の様々な現場、果てはイギリスや過去に及ぶ、4年近い旅が始まる。
映し出されるのは、犬と猫のかわいい姿だけでなく、行政施設でまもなく殺処分されるという姿、捨てられた命を救おうと奮闘する人々の姿。そして知られざる多くの事実と、浮かび上がる私たち人間の業…。
<作品解説>
日本全国で処分される犬と猫は年間約35万頭。1日あたり1000匹近くが殺されている。そんなかわいそうな姿など見たくない。そう思う方も多いだろう。
確かに本作には、目をそむけたくなるような現実も映し出される。しかし、その姿に涙しながらも、観終えた後は不思議と、救いようのない不快な重さや暗さに引きずられない。
それには、合間に登場する犬と猫のユーモラスな姿が笑いを誘うこともある。また、淡々とした監督自身のナレーションが観る者の感情を鎮め、困難にめげず活動し続ける人々の生き方が、潰れそうな気持ちを励ます。
動物のことには興味が湧かない、という方もいるだろう。
だが、映画が進むにつれ、本当に見えてくるのは人間の姿だと気づくはずだ。
本作には、感傷を乗り超えて、社会を見つめ直すためのヒントがある。
観終えた後にあなたも、自分にできることを探したい、と思うかもしれない。
企画:稲葉恵子
監督:飯田基晴
撮影:常田高志・土屋トカチ・飯田基晴
制作:映像グループ ローポジション
助成:日本芸術文化振興基金
当日(2月22日)は、お昼からCATNAPにゃみり~の里親会 がありますので、映画は午前の部でご覧頂いて、午後は可愛いニャンコ達に逢いに来てくださ~い
さてさて、最近あちこちで冬服がセールになっているので、
買っちゃいました~ γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
どうどう? かわいいでしょぉ~ ( ̄▽+ ̄*)
タグを切る前に、早速ご試着ですっ!
うっほぉ~ あずきちゃん! かわゆいぃぃぃ~
も・萌え死にしそう・・・ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
うぅぅぅ、可愛い! やっぱりうちの仔、可愛いわっ (≧▽≦)
プーちゃんも、着てみない?
繁殖について思うこと。
今日は、ちょっと真面目な話です。
1月24日放送 “天才!志村どうぶつ園”の1コーナー、『動物と話せる女性ハイジ』 をご覧になった方、大勢いらっしゃると思います。
重度の障害を持つダックスフントの三郎君、飼い主ご家族は愛情を持って精一杯お世話されているようでした。 それは本当に頭の下がる事。
でもね、でもね・・・、
志村園長を始め、出演者の皆さんが感動の涙を流しているのを見ながら、私は、考え込んでしまいました。
あくまで推測です。 推測ですが、
「生後4ヶ月で重い脳の病気を患い、寝たきりの状態」
これって、先天性の疾患・・・ですよね?
こういう仔を見ると、いつも考えてしまいます。
母犬・父犬は、繁殖に向いていたのかな?
以前、このブログでもご紹介した、『愛され祝福される犬への道 』というお話の中に、交配前に飼い主が行うべき血統上のチェック項目が載っています。
(以下、抜粋(青字)は一部編集してあります)。
5代前までの親戚関係の「疾患発症」や、「寿命」の話を調査する
その中で、必ず確認したいのは、
1: 直系の中に「てんかん 」発作の出た犬はいるかどうか。
2: 「胃捻転」で亡くなった(もしくは一命を取り留めた)犬はいるかどうか、
3: 「突然死(もしくは早死)」をした犬はいるかどうか。
4: 両親犬のOFA(もしくはペンヒップ)の結果はどうだったのか。
5: 眼疾患の証明はどうか。
6: 甲状腺 機能証明は取ったかどうか。そして、
7: アレルギー の出ている子はいるかどうか。
これ↑が俗に言う、『血統をチェックする』 と言う意味。
中には、「血統のチェック=血統書」と勘違いしている人も少なくないようです。
特にダックスの場合は、掛け合わせのカラーも重要なので、「血統のチェック=血統書」と勘違いする人が多いんだと思いますが、血統書を見ただけでは血統のチェックをした事になりません。
掛け合わせのカラーを考える(相手を探す)のは、もっと後の段階。
全ては自分の愛犬が「繁殖させて良い犬なのかどうか」を見極めてからです。
~ 以下同抜粋 (一部編集) ~
自分の愛犬を繁殖するなら、一番重要なのは、その愛犬の健康を損ねないことだと思う。
だって、仔犬を見たいのはあくまでも人間側の欲望なんだし、それに使う愛犬が、そのことで死んだり、不具になったりしたら、悔やんでも悔やみきれないでしょ?
それを調べるには、まず、親兄弟、血縁関係で若死にした犬がいないかどうかを確認すること。妊娠なんかさせたばっかりに、突然死でもされたら大変。
それと、生殖器や乳腺の病気にかかった犬が血縁関係にいるかどうかをチェック。いるということは、高い確率で将来かかる可能性があるわけで、だったら、早い時期に不妊手術しておけば、健康で長生きできる。
さて、続きである。
今度は、生まれてくる子犬の健康にも配慮しよう。
どうせ、産ませるなら、健康な方が良いに決まってる。
まず、確実に遺伝と言われている疾患がいくつかある。
たとえば、骨関節関係や眼疾患、そして免疫疾患である。
関節関係の疾患可能性を知るのは簡単である。便利なOFAやペンヒップという機関があるからだ。また、眼疾患もCERFなどで証明が出るようになったのだ。つまり素人でも、遺伝疾患に対して、プロ並の証明が取れるようになったというわけである。
~ 抜粋ここまで ~
母犬・父犬が元気そうに見えても、調査・検査無しには繁殖に向くかどうかは解りません。
遺伝疾患は、たとえ表に現れなくても遺伝子レベルで脈々と受け継がれる、 だから恐ろしい。
元気に見えても、三郎君の兄弟姉妹達も遺伝疾患の因子を持っている可能性が高いと思われます。
短い生涯を終えた三郎君のご冥福を心から祈ると同時に、三郎君の飼い主さまには、母犬を含む兄弟姉妹全てを今後絶対繁殖に使わないよう避妊・去勢を施して欲しいと願わずにはいられません。
また、三郎君の母犬・父犬を世に送り出した犬舎の方々には、しかるべき調査・検査を徹底して欲しいと切に願います。
以下は、「愛され祝福される犬への道」の中で紹介されている、シリアスブリーダーからのアドバイスです。
繁殖 を考えておられるそうですね。 私の意見は、まず、立ち止まり、深呼吸をして考えなさい、です。
考えてみることは以下のことです。
* なぜ繁殖 をしなくてはならないのか。
* 自分の欲求に応える方法に、他の方法 はないのか。
* 自分の犬は、繁殖 をすべき犬なのか。
* 繁殖 によってもたらされる可能性のある利点は何か
* 繁殖 によってもたらされる可能性のある欠点は何か
* 可能性のある欠点に対し、できることは何か。
* またそれを行動に移せるかどうか。
* あなたは、目の前の犬に対し、何を求めているのか。
前述に対しての「考え」は表面的なものであってはいけません。
落ち着いて深く考えなさい。 考えすぎて困ることはありません。
自分が納得するまで考えることです。その考える時間や考え行動する努力が、あなたの愛犬を守るのです。
上記の命題に関して、私は繁殖 に踏み切るたびに深く考えます。そしてその度に答えを出します。繁殖 しない場合も少なくありません。
知性のある人であればあるほど、考えは深くなり複雑になります。そして、その分、犬への愛情が深くなるのです。
その壁を越えて生まれてくる子犬たちは、祝福された仔犬たちです。その壁を越えて繁殖 をしない結論に至った犬も、深く愛され祝福された犬たちです。
話は変わって、BS朝日で放送されている「愛のワンニャン大作戦」という番組、見たことある方いらっしゃいますでしょうか?
今年に入ってから、番組の目玉であったハズの「ペットのお見合いコーナー」に代り、「ワンニャン相談室」というペット好き芸能人のお悩み相談コーナーが始まりました。
噂によると、お見合いコーナーに対する各方面からの抗議の数は、番組開始当初より減りこそすれ無くなる事はなく、ついに局側が中止の決断を下した・・・、らしい? (BS朝日は公式には何のコメントも出していません)
何はともあれ、各地域の行政が処分される犬・猫を一頭でも減らそうと 『避妊・去勢を!』 と必死で呼びかけている昨今、素人繁殖を促すような番組コーナーが中止になったのであれば、それは非常に喜ばしい事であると同時に、BS朝日が下した判断に敬意を払いたいと思います。
夜間救急病院にて、with 追記
本日、あず&プーのバトルでの傷の具合を診てもらいに、再度夜間診療をしてくれる病院に行ってきました。
勿論、今回は診察時間内にて受診。
そうはお高い時間外料金を払えませんわ (^▽^;)
あず&プーとも傷は『問題なし』 良かったぁ~!о(ж>▽<)y ☆
問題は、歯でして・・・。
バトルとは関係ないんだけど、今日診て頂いた先生も、あずきちゃんの歯周病はグレードが進んでいるので、極力早めに歯石除去したほうが良いという見解で一致しました。
そして!
プーちゃんも歯石が付いてるのは認識していたけど、こちらも歯周病の手前まで来ているですとぉぉぉっ!Σ(゚д゚;)
プーちゃんの記録↓ なんと!歯周病のグレードIII Y(>_<、)Y
あずきちゃんはバトルで欠けた歯の根っこを抜かないといけないので、いずれにしても全身麻酔を掛けるから、その際に歯石除去をするつもりだったけど、プーちゃんまで・・・(ノ_-。)
こちらの先生が言うには、私が前々から気にしていたプーの耳の下のリンパが腫れているのも、歯石が少なからず影響しているとの事。 歯ブラシを使っての歯磨きが習慣化しているなら、『なおさら早めに歯石除去してあげた方が良い』そうで・・・。
無麻酔で歯石除去してくれる病院も調べてたんだけど、どうせなら、あずきちゃんと一緒の病院でプーの歯石除去もするべきか・・・?
歯石除去は、救急病院でも良いし、かかりつけの病院でも構わない、との事だけど、う~ん、悩むなぁ~ (-"-;A
日頃お世話になっている近所の動物病院は、小さいながらも熱心な獣医師さんと優しい看護士さんで、私は気に入ってます。
お値段もリーズナブルだし
でも、こちらの大きな病院は、歯の治療・予防に力を入れているそうですし、診察後に体重・体温を含んだ診察内容を書いた紙をくれるし、それなりの設備も整っているし、獣医師を何人も抱えていて看護士も複数常駐している。 お値段はお高いけど、いざと言う時は、やっぱりこちらの方が安心かな・・・。
ところで、夜間診療もOKなこちらの病院、最初の診察前に飼主にアンケートを取ります。
こんな感じ。
1. 貴方にとって、
ア. ペットは家族
イ. ペットはペット
2. ペットの治療は
ア. 最善最高な治療をしてあげたい
イ. 最善な治療をしてあげたいが限界はある
ウ. 極力安く抑えたい
3. ペットの体調について
ア. どんな些細な事でも全て知りたい。
イ. 治療が必要な際は教えて欲しい
ウ. 聞いたことだけ答えて欲しい
私は勿論、全部 ア です (*^▽^*)
このアンケートに沿って、治療方針も変えるんでしょうね。
良かれと思ってした治療でも、飼主とのコミュニケーションが悪いと後々問題になり兼ねないですからね。
病院も大変だなぁ~。
< 追記 >
そうそう、今まで使っていた歯磨きジェル(○.○.クリーン)ですが、主要成分であるキシリトールが犬には良くないそうで(低血糖の原因になり得る)、病院で貰った歯磨きジェル(ビタミンC配合)に変えました。
出展: AVMA journals “Cases of xylitol poisoning in dogs rise”
http://www.avma.org/onlnews/javma/oct06/061001b.asp
今日の、あず&プー
週末のバトル後、緊張気味だったプーちゃんも落ち着きを取り戻したようで、
いつも通りベッドに侵入してくるあずきちゃんにも威嚇しなくなりました。
良かったよぉ~! (ノ_-。)
化膿止めと、目薬のおかげで、まぶたの腫れもすっかり引きました。
ひとまず、仲直りしてくれたようなのでホッとしました。
後は、あずきちゃんの歯の具合ですねぇ~ (-"-;A
今週末、先生としっかり相談して来ます!
<CATNAP 猫の譲渡会のお知らせ>
日付 : 1月25日(日)
時間 : 12時~16時迄
場所 : 葛飾区水元5-16-8
ハイツシーナリ101
オフィス・ハナ内
JR金町駅・京成金町駅よりバス(10分)
駐車場はありません
詳細は画像↑をクリック
2月譲渡会は2月22日(ニャン・ニャン・ニャン!!)開催予定です
あず&プー、夜間救急病院へ行く
我が家のあず&プー、過去2回ほど流血バトルを起しておりまして、新しいオモチャをおろす際などは細心の注意を払っておりました。 が・・・、
昨晩、3度目の流血バトルが勃発してしまいました(>_<)
晩ご飯のフードをふやかす間、ゴミ出ししようと各部屋のゴミを玄関でまとめていた所、リビングからあず&プーの尋常じゃない声が!(((゜д゜;)))
大急ぎで部屋に戻ると、既にあず&プーは取っ組み合いながら床を転がりまわってるではないですかっ!! ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
慌てて二頭を引き離し、とりあえずプーをゲートで仕切った和室へ隔離。
あずきは興奮してゲートを乗り越えようとピョンピョン飛び跳ね、プーちゃんは臨戦態勢でゲートの向こうからウゥゥゥ・・・と威嚇 (T▽T;)
プーの右首筋に血が付いていました。
どうやら、耳の端を切ったようで、その血が首筋に付着したようでした。
想像ですが、台所でふやかし中のフードを取られまいとプーがあずきに威嚇し、反対にあずきちゃんに噛まれたのが発端ではないか・・・と。
いつもなら、あず&プーの体重を計ったり、床をクイックルワイパーで掃除したりして、必ずあず&プーが視界に入る場所で待っていたのに・・・。
掛かりつけの動物病院は夜間のため留守電になっていて繋がらない。
万一のため携帯に登録しておいた夜間診療してくれる病院に電話をすると、すぐに来てくださいとの返事。
あず&プーを各自クレートに入れ、夜間病院まで車を走らせました。
病院までは正味5分程度なんですが、もの凄く長く感じました。
可哀想に、プーちゃんは左目の上下まぶたが擦過傷で腫れてしまいました。 幸いにも眼球に傷はないとの事ですが、一応目薬をさして様子を見る事に。
目が無事で、本当に良かった・・・。
暫くは目ヤニが出るそうです↓
あずきちゃんは・・・、歯が一本抜けてしまいましたY(>_<、)Y
正確に言うと、根っこが歯茎に残ってしまい、後日摘出(全身麻酔)したほうが良いそうで、その際一緒に歯石除去もする事になると思います(ノ_-。) 歯槽膿漏が進んでいるそうで、抜けたのはその所為もあるとの事・・・。
あずきちゃん、前回の全身麻酔(避妊手術 )から、まだ一年経っていません。 先生と相談して、抜歯の日取りを決めたいと思います。
あず&プーとも、傷を消毒し、化膿止めを処方してもらい、週末に再診です。
いつもは仲が良いとは言え、執着心の強い二頭ですから、新しいオモチャをおろす時だけじゃなく、ご飯やオヤツが絡んでる時も目を離してはいけませんでした。 なんでそんな事に気が付かなかったんだろう・・・。
大事に至らなかったのは不幸中の幸いでした。
もうちょっと頭を働かせていれば避けられた事なのに、本当にかわいそうな事をしてしまいました。
病院から帰宅後、客間にあったサークルをリビングに移動し、仕切りを付けてお仔達を隔離。 暫くは、お留守番はサークルです。
頼りない母でゴメンね (_ _。)
もっと、もっと、もっと、もーーーーっと気をつけるから。
一晩経って、二頭ともだいぶ落着きました (;´Д`)=з
あずきちゃん、プーに怪我させたのを悪いと思っているのか、はたまた『早く良くなるでちよ!』という気持ちからか、プーの左目付近をペロペロ舐めようとします。 プーちゃんも、まんざらでもなさそう。
でも、お薬点してるから止めて欲しいなぁ・・・(-"-;A
お散歩日和
今日は良いお天気でしたぁ~ γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
まさに、『雲ひとつ無い青空』 でしたね!
こんな日は、ワンズを連れて行ってきましたよ~、荒川の河川敷。
風も穏やかで暖かく感じました(*^▽^*)
あれ? そうだっけ? 先週も来たじゃん!
『楽しいでちぃ~』
約2時間、土手を満喫して帰ってきました。 あずも、プーも、とっても楽しそうな顔をするので、連れて来て良かったといつも思います。
ドッグランでもこのくらい元気に走り回ってくれると、連れて行き甲斐があるんだけどなぁ~(><;) ま、土手の方が安上がりですけどね(^▽^;)
<CATNAP 猫の譲渡会のお知らせ>
日付 : 1月25日(日)
時間 : 12時~16時迄
場所 : 葛飾区水元5-16-8
ハイツシーナリ101
オフィス・ハナ内
JR金町駅・京成金町駅よりバス(10分)
駐車場はありません
詳細は画像↑をクリック
(2月譲渡会は2月22日開催予定です)
アキレスさん、大人気
プチでお預かりしたセナくんのために買った、馬のアキレスさん。
我が家のあず&プーもおこぼれに預かりまして 滅多にオヤツを貰えないからか、『よし!』の号令が掛かると、私の手から奪い取るようにアキレスを咥え、部屋の両端にダッシュ!
“頭隠して尻隠さず” の あずきちゃん(^_^;)
ハイハイ、邪魔してゴメンねぇ~(;^_^A。
かたや、プーちゃんは? と言うと・・・、
なぜか、ここが↑アキレスさんを食するポイントのようです(^o^;)
プーちゃん、必死だね (;´▽`A``
体重管理のためアキレスさんの分ご飯を減らしていますが、それでも体重差を考え、あずきちゃんには小さめなものをあげてます。
早く食べ終わったあずきが、プーの食べかけを狙うんで困りますY(>_<、)Y
一人一日一本だよ!
~ 明日は 里親会 ~
<第17回 CATNAP里親会開催>
日にち: 1月17日(土) **完全入れ替え2部制・雨天開催
時間: 1部 11:30~13:00
2部 14:30~16:00
場所: エリール 3階セミナールーム
東京都台東区浅草4-5-3
http://www.erile.co.jp/
※エリールさんへのお問い合わせはご遠慮ください。
* 各路線「浅草駅」より徒歩約10分
* お車でご来場される方は、近隣のコインPをご利用下さい
ブログだけでは伝えきれない可愛さを、ぜひぜひ直接会って触って、感じてください! 預かりパパ&ママが、ぴっかぴかに磨いたワンコと一緒にお待ちしております。
リリーナちゃん、近況
リリーナちゃんの里親さまから新年のご挨拶と共に、リリーナちゃんの近況のご報告を頂きましたので、応援して下さった皆様にも一部ご紹介しますね
可愛い、可愛いリリーナちゃん、幸せそうな様子が目に浮かびます。
Fさま、ご報告ありがとうございます。
これからもリリーナちゃんを、よろしくお願い致します(*^▽^*)
リリーナちゃんのブログ→ 『心のままに、風が吹くままに』
<第17回 CATNAP里親会開催>
日にち: 1月17日(土) **完全入れ替え2部制・雨天開催
時間: 1部 11:30~13:00
2部 14:30~16:00
場所: エリール 3階セミナールーム
東京都台東区浅草4-5-3
http://www.erile.co.jp/
※エリールさんへのお問い合わせはご遠慮ください。
* 各路線「浅草駅」より徒歩約10分
* お車でご来場される方は、近隣のコインPをご利用下さい
ブログだけでは伝えきれない可愛さを、ぜひぜひ直接会って触って、感じてください! 預かりパパ&ママが、ぴっかぴかに磨いたワンコと一緒にお待ちしております。
ワンダーボール再び
昨年夏、鳴り物入りで我が家に訪れたワンダーボールさんでしたが、あず&プーのウケは今一つで、長い事オモチャ箱の下の方に眠っておりました。
今日、ひょんなことからワンダーボールを起動させてみると・・・、
『コレはなんでちかっ』
あらあら、プーちゃんが喰い付きました( ̄▽+ ̄*)
『気になるでちぃ~』
ビビリながらも、興味津々なプー。
やっぱりオモチャは出しっぱなしにせず、時間を決めて与える位が新鮮で良いんですね
<第17回 CATNAP里親会開催>
日にち: 1月17日(土) **完全入れ替え2部制・雨天開催
時間: 1部 11:30~13:00
2部 14:30~16:00
場所: エリール 3階セミナールーム
東京都台東区浅草4-5-3
http://www.erile.co.jp/
※エリールさんへのお問い合わせはご遠慮ください。
* 各路線「浅草駅」より徒歩約10分
* お車でご来場される方は、近隣のコインPをご利用下さい
ブログだけでは伝えきれない可愛さを、ぜひぜひ直接会って触って、感じてください! 預かりパパ&ママが、ぴっかぴかに磨いたワンコと一緒にお待ちしております。
いつもの風景
我が家では、お仔達のご飯を先に済ませてから、私がσ(^_^;) ゆっくり食事を取ります。
躾本では、『人間の食事を先にしましょう』 と書いてあるものが多いですが、上下関係がしっかりしていればその限りでは無いそうです(トレーナーさん談)。
で、今朝、ダイニングテーブルでTVを見ながら朝ご飯を食べていると、下方から何やら視線が・・・
あら? プーちゃん、そんなところで良い仔にオスワリして、
いったい何待ち?(^_^;)
知らん顔して食べ続けていると、
こぉ~らぁぁぁぁ~! ヽ(`Д´)ノ ダメェェェ!
プーが狙っているのは、ベーグル用のクリームチーズ
結構前にちょっとだけあげた事があって、偉く気に入ったようで(;^_^A
でも、私の食事中にはあげてないんですよ!
食器を片付けてからしかあげないようにしてるんだけど・・・ (;´▽`A``
躾、失敗したかしら・・・
初詣
年末から我が家にお泊りしていたマルちゃんを、マルパパがお迎えに来た1月3日、みんなで浅草寺まで初詣に出かけました。 (セナくんはお留守番です)
もちろん、お仔達は今年も晴れ着ですぅ~
うっほっほぉ~ 超かわゆい~~γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
毎年の事ながら、晴れ着のお仔達にマルパパと共に萌えまくり σ(^_^;)
ゴメン、ゴメン、もう出るからねぇ~
3頭揃って、バギーでお出掛けです
まずは、雷門前で恒例の3ショット (*^▽^*)
雷門を抜けて、仲見世を通り・・・
すれ違う人達が、『犬が晴れ着 着てるぅ~!』 って写真をバチバチ。
いや、あのぉ~、良いんですけど、一言断ってから撮って欲しいな(^_^;)
仲見世を通り抜け、マルパパは本堂へお参りに。
私σ(^_^;)は、既に根津神社で大吉を引いているので、本堂には行かずにお仔達と待機。
プーちゃん、またペロリンチョしてるぅ! (^o^;)
良い匂いがするんだよねぇ~
夜だったからか、予想したほど混んでなくて良かったです。
今年もお仔達が元気で仲良く暮らせますように
セナくん、ご帰還
本日、仮母さまに無事セナくんをお届けして参りました。
車中、セナくんは助手席のネットケージの中。
車の中は、いつもと違う環境なんで吠えちゃったね(;^_^A
『今度はどこに行くの?』
仮母さんのお家に帰るんだよ♪
プチ預かり中は、里親さま、仮母さま、それに、セナくん応援団の方々も心配された事と思います。 プチ預かりに手を挙げておきながら、充分に手を掛けてあげられなく申し訳なかったと思っていますが、セナくんとの一週間、セナくんが怖がりなりに懐いてくれた事、とっても嬉しく思います。
甘えん坊なのにビビリで警戒心の強いセナくん。 本当に可愛かったです。 セナくん、元気でね♪
そして、そして、我が家のお仔達。
プリンも、あずきも、良く頑張ってくれたね。 ありがとう
<第17回 CATNAP里親会開催>
日にち: 1月17日(土) **完全入れ替え2部制・雨天開催
時間: 1部 11:30~13:00
2部 14:30~16:00
場所: エリール 3階セミナールーム
東京都台東区浅草4-5-3
http://www.erile.co.jp/
※エリールさんへのお問い合わせはご遠慮ください。
* 各路線「浅草駅」より徒歩約10分
* お車でご来場される方は、近隣のコインPをご利用下さい
ブログだけでは伝えきれない可愛さを、ぜひぜひ直接会って触って、感じてください! 預かりパパ&ママが、ぴっかぴかに磨いたワンコと一緒にお待ちしております。
セナくん、帰宅前夜
<第17回 CATNAP里親会開催>
日にち: 1月17日(土) **完全入れ替え2部制・雨天開催
時間: 1部 11:30~13:00
2部 14:30~16:00
場所: エリール 3階セミナールーム
東京都台東区浅草4-5-3
http://www.erile.co.jp/
※エリールさんへのお問い合わせはご遠慮ください。
* 各路線「浅草駅」より徒歩約10分
* お車でご来場される方は、近隣のコインPをご利用下さい
ブログだけでは伝えきれない可愛さを、ぜひぜひ直接会って触って、感じてください! 預かりパパ&ママが、ぴっかぴかに磨いたワンコと一緒にお待ちしております。
一週間のセナくんプチ預かり、あっという間に最後の夜となりました。
私の目が届かないときはサークルに入って貰っていましたので、本当に僅かな時間ですが、日に何度か客間でフリーにさせてあげました。
大事な馬アキレスをサークルから持ち出し、部屋をクンクンしてはアキレスに戻り、アグアグ噛んではまた部屋をクンクン、そしてアキレスに戻る・・・を繰り返します(^∇^) 忙しいね♪
本当はずっとフリーにしてあげたかったけど、この部屋には普段使用していないベッド(人間用)があり、セナくんはそこに登れてしまうので、可愛そうでしたが目が届かない時はサークルで我慢してもらいました。
不自由な思いをさせてゴメンね。 もうすぐめるママのお家へ帰れるよ!
セナくん、本当に良く頑張りました。
2月からのトライアルも頑張って乗り越えてくれることと信じています。 セナくんなら大丈夫だよねp(^-^)q
セナくん、明日帰宅です(*^o^*)/~
セナくん、夜の散歩
セナくん、我が家に来てから、なぜかウンPは外派です。
場所が変わったからか、サークル内のシートでせずに我慢しているようなので、お昼の散歩以外に、朝ご飯前と、晩ご飯の2~3時間後にトイレの為外に出てます。 (シートは認識しているので、ちゃんと教えればウンPもシートで出来るようになると思います)
夜はとっても冷えるので・・・、
これだと首を通さなくて良いので、セナくんも怖がらずに着てくれます。
プーちゃん用なんだけど、セナくんにサイズぴったりだね
『気持ち悪いよ~』
乾燥してるから静電気が起きて気持ち悪いみたい(^_^;)
でも、タンクトップだけでこの寒空の下に出すのもねぇ~
『やっぱりここが落着くなぁ~』
夜のお散歩の後は、抱っこしてブラッシング。
セナくんはブラッシングも好きみたいで、気持ち良さそうに身を任せてきます。 勿論、何処を触っても嫌がりません。 お耳のお手入もOK
お散歩の時もそうですが、ブラッシング中もいっぱい・いっぱいセナくんに話しかけます。 『なかなか構ってあげられなくてゴメンね、セナくん良い仔だね、大好きだよ』ってナデナデすると、私の顔をペロペロして応えてくれます(*^o^*)
こんな良い仔をどうして捨てなきゃいけなかったんだろう? ビビリで甘えん坊のセナくんにっとって、センターで過した数日は過酷であったに違いありません。 セナくん、絶対幸せになってね♪
ブラッシングの後は、ご褒美の・・・!
すっごく気に入ったみたいで、夢中でハグハグ噛んでます。 その間にそ~っと部屋を出ればσ(^_^)、朝までサークルで良い仔にしててくれます。
セナくん、頑張ってくれてありがとう♪
セナくん、お引越し?
セナくん訳あって、我が家のリビングから奥の客間にお引越ししました
どうしても家の仔達の動きにワンワンスイッチが反応してしまい、一旦スイッチが入ると長時間吠え続けてしまうため、喉の事も考え、別の部屋で過して貰った方が良いと判断しました。
廊下突き当たりの部屋↓のサークル内です。 (手前はマルちゃん)
様子が解るようにドアを開放しているので、我が家のお仔達が近づいて興奮させないよう、客間へ続く廊下にゲートを設置しました。
うちの仔達用のベッドじゃ、セナくんにはちょっと小さいね(;´▽`A``
寂しがるのではと心配しましたが、やはり、苦手なワンコが側に居ない方がセナくんも落着くようです。 移動後は、何かの拍子で吠えてしまっても、長時間吠え続ける事は無くなりました
セナくんに無理させてまでうちの仔達と仲良くさせる必要は無かった訳ですから、最初からこっちの部屋にしてあげれば良かったです(>_<)
そしてそして! 強力な助っ人発見
ジャジャ~ン
馬のアキレスさんで~す
ポイントはここ↓
そう! 長時間楽しめちゃうんですねぇ~γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
ワンワンスイッチが入ってもアキレスさんの誘惑には敵わないようで、必死にハグハグ食べ始めます。 そして、食べ終わる頃には興奮も収まっている、という訳です。 о(ж>▽<)y ☆ ナイス!
犬に対してのワンワンスイッチ以外は特に問題が見当たらない良い仔なので、一つ位課題があった方が育て甲斐があるかも?(^▽^;) ですっ!
お散歩
今日は風は冷たかったけど、お日様が出て気持ちの良いお散歩日和でした。
『お散歩でちよ~』
年末から我が家に滞在中の長女マルちゃん、実は、我が家に来る直前まで、初期の椎間板ヘルニアでお薬を飲んでいました。
子供の頃から、ベッドや高い所に飛び乗ったり&飛び降りたり、持ってこいで『ダッシュ&ターン』を繰り返す、という遊びが大好きでした。
長年の積み重ねでついに症状が現れたのですが、鍛えられた筋肉のお陰なのか、それとも持って生まれた幸運か、はたまたマルパパの発見が早かったからか、暫しの安静&投薬でここまで元気になりました。
良かったよぉ~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
お休みの日は、あず&プーは大体2時間前後かけて土手を周りますが、今日はマルちゃんと一緒に近所を45分程歩きました。 あず&プーにはちょっと少ないんで、夜にまた1時間の散歩です。
セナくんは一頭で伸び伸びが良いので別メニュー。
『散歩大好きだよ』
頑張って小一時間歩きました p(^-^)q 途中、お店やマンションの自動ドアが開くと入って行こうとします。 帰りたいのかな?(;^_^A
心配性なのでσ(^_^;)人通りの多い商店街は抱っこして通りますが、セナくん、私の顔をペロペロ舐めて 『降ろして~!』 と催促します(^_^;) 混雑を抜けて降ろしてあげると、『やった~!』っと小走り。 お散歩、好きなんですね(*^▽^*)
本日、偶然神社の横に駐車したので、素通りするのも気が引けて参拝してきました。
年末ジャンボ外れちゃったから、給料上がって欲しいし、仕事は安定して欲しいし、景気も良くなって貰いたいし、色々お願い事は尽きないけれど、結局お願いしたのは・・・、
『みんな元気で幸せに暮らせますように』
お参りした後に引いたおみくじは、
なんとっ! 大吉 ヽ((◎д◎ ))ゝ
『色を慎み身を正しく目上の人を敬ひ目下の人を慈しめば愈々運開く』
肝に銘じまするぅぅぅぅ・・・ ( ̄_ ̄ ;)
あけました!
矢島美容室が落選したので、セクスィ~部長を見るためだけに紅白を録画したってのに、出番あれだけかい?!ヽ(`Д´)ノ
と、新年早々愚痴ってますが、今年も細々とUPして参る所存ですので、よろしくお願いいたしまするぅ~ m(_ _ )m
むむむっ 我が家にあずきちゃんが二人・・・?
長女マルちゃん、マルパパの都合で1月3日まで我が家に滞在で~す
セナくんのプチ滞在より先に決まっていました (;^_^A
マル、あず、プー、全員犬見知りなので、セナくん含めてワンワン大合唱になるなぁ~、と覚悟していたのですが、あらあらどうして、案外うちのお仔達順応性高いかも?! ハイハイ、親ばかですよ~σ(^_^;)
新たなワン登場で、セナくんのワンワンスイッチON
落着かない環境で、ゴメンね~ (´_`。)
セナくん、ど~こだ?

『ここだよ!』
お家ではワンに反応して吠えてしまうセナくんですが、お散歩では他のワンと上手にすれ違えます
お散歩の後、抱っこしてブラッシングしたら私の顔をペロペロと舐めてくれました。 こんな環境なのに、セナくん、なんて良い仔なの~!(ノ◇≦。)
ワンコに反応して吠えてしまいますが、目が見えないという事を考慮すれば怖がって当然なんだろうと思います。 それ以外は、本当に本当に穏やかで良い仔です。 凄くカワイイです(〃∇〃)
CATNAPワン預かりの先輩である のぶちんさん の愛娘、ルーシーさんが昨日息を引取りました。 のぶちんさんの深い哀しみを想うと、かける言葉が見つかりません。
ルーシーさん、お空からのぶちんさんとリッキー君を見守っててね。
心よりご冥福をお祈り致します。
| ホーム |