この頃のあずきちゃん
最近、あず&プーのフードをふやかしてあげていると書きましたが、お湯が多めだからか? それとも、がっついて食べるからか? プーちゃんのご飯茶碗の周りはお汁が飛び散ってるようなんです。
でもって、食後のあずきちゃん、
床をペロペロ舐めるようになりましたぁ~ Y(>_<、)Y
もう大変ですよ! 毎朝、毎晩、ご飯前にクイックルワイパーで掃除です。
でも、除菌した直後の床を舐めるのも・・・?ですよね(-"-;A う~ん・・・。
そんなあずきちゃんの最近のお気に入りは、
ベッドのクッションの下に潜り込む事。 リビングは床暖房が入っているので、クッションの下に潜り込むと暖かいんですね。
で、暑くなると出てきます (^▽^;)
もしかしたら寒いのかな?と思って、フリースの毛布を入れてあげました
『ぬくぬくでちよ』
気持ち良さそうですぅ~ ≧(´▽`)≦
痩せちゃった?!
あず&プー用のドライフードですが、早くも目移りして ローテーション候補 以外のティンバーウルフ ワイルダーネスエルク に切り替えて早一ヶ月。
寒くなって消費カロリーが増えたせいもあるのかもしれませんが、
あず&プーとも、
痩せちゃった!( ̄□ ̄;)!!
前のフードよりカロリーが高いんで若干量を減らし気味にしてたら、特にプーちゃんの体重が4.6kg→4.3kg台まで落ちてしまい、フードの量を増やしてみたものの理想体重まで戻らないので、夜ご飯も低カロリーのBARFからドライフードに切り替えました。
元々の目標は、『BARFを辞めても太らない身体作り!』でしたけど、こんなに早くBARF卒業を迎えるとは・・・、あず&プーとも生食のBARFが大好きなんで、ちょっと複雑(;^_^A
このドライフード(ティンバーウルフ ワイルダーネスエルク)は「穀物不使用」では無いけど、良質の穀物しか使っておらず、主原料は良質の動物タンパク。 この手のフードはカロリーが高くても太りづらいって聞いたことがあるんだけど、あながち嘘じゃないのかも。
ダイエット用フードをあげてた時期は全く痩せなかったからね・・・(-"-;A
明らかに体つきも引き締まってきました。
筋肉が付いて脂肪が燃え易くなったのかな?
なんとも、うらやますぃ~(>_<)
あっ、勿論、朝晩のお散歩もしてますよ。 朝は寒いやねぇ~(:_;)
ウンPの調子も良いし、食付きも良いんで(って、何をあげても凄いけど)
うちのお仔達には合ってるみたいです。
いつも秒殺なんで、最近はふやかしてあげてます。
ビタミンが壊れちゃうって事で、熱湯の使用は厳禁。
60度以下のお湯でふやかすのが良いそうです。
ふやけるのを待つ間、ごはん待ちの時間が長くなっちゃいました
『早くでち~!』
『食べるでち~』
待たせるのは可哀想だけど、ふやかすと食べるのに時間が掛かって良い感じです 腸ねん転防止にも良いかも~? (o^-')b
土手三昧
3連休、あっという間に終わっちゃいましたねぇ~(;^_^A
毎日近くの土手にワンズを連れて出かけ、約2時間のロング散歩を満喫しましたp(^-^)q
今日は午後から雨が降っちゃいましたけど、気持ちの良いお天気だった土・日曜日の土手は、芝生で遊ぶ子供連れやワン連れ、少年野球とか、サッカー、アメフト、ラクロスを練習している人達で賑わってました。
子供の頃に見た以来かも? どんぐりの木がありました
まだ実は緑色でしたけど、一杯生ってましたよ~。
隙あらば食べようとするので、目が離せません(;´▽`A``
刈り込まれたばかりの芝は、本当に気持ち良いです。
せっかくこんな良い環境が近くにあるのですから、皆でキレイに使いたいですよね。
ところがっ!
これ、何だか解ります?
↓
実は土曜日に、この場所でゴールデンにブラッシングしている50歳過ぎ位の男の人が居ました。 なんて非常識な人なんだろうと思いながら、遠目で見て通り過ぎたのですが・・・。
で、写真は日曜日です。
こんな所で犬のブラッシングをするだけでも非常識なのに、
まさかの抜毛放置・・・(-""-;)
同じ「犬を飼っている者」として恥ずかしいぞっヽ(`Д´)ノ
おまいのようなヤツが居るから、犬が入れる場所が減るんだぞっ!
ブラッシングしていた時に注意するべきだった・・・。
でも、逆切れしたオヤジは暴力に訴えるからコワイやねぇ~(>_<)
まさか抜毛を放置するなんて考えもつかなかったわぁ~o(TωT )
何かが変ですよ。
いつから日本はこんなんなっちゃったんですかねぇ~(-"-;A
やられたっ!
想定の範囲内と言えば範囲内なんですが・・・。
やっぱりやられました
宅配を受取りに玄関に出たホンのチョットの間にぃ~! 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ガーーーーーーーーン。(´д`lll)
犯人は、もちろんこの方。
もぉ~! 尻尾ブンブンで喜んでる場合じゃないでしょ!ヽ(`Д´)ノ
やっぱりカーペットは無謀だったかぁー (_ _。)
室内でのウンP処理って、皆さんやっぱりトイレットペーパーでしょうか?
我が家も以前はロール状のトイレットペーパーを使ってたんですが、最近では昔ながらの『落し紙(チリ紙)』です。 結構便利なんですよ~
でも、落し紙なんて知ってる人、最近は居ないだろうなぁ~。
父方の田舎のトイレがその昔ボットン式で、落し紙使ってました
子供心に、そのトイレに入るのが怖かったのを覚えています(^_^;)
で、こんなものを見つけました。
水に流せるティッシュだそうですが・・・、どうやら内容は昔ながらの『落し紙』。
しかし! 1300枚で約600円もするですよっ!ヽ((◎д◎ ))ゝ
うちで使ってる落し紙は、1000枚で200円チョット。 大抵2枚一組で使うんで、結構持ちます。 ペット用になると何でも高価になるんだな(-"-;A
リリーナちゃんのブログ
早くもボケが始まったのか?σ(^_^;) ご紹介が大変遅れてしまいました
『心のままに、風が吹くままに 』 リリーナちゃんの里親さまのブログです。
リリちゃん、とっても愛されて幸せそうです
里親さまにベッタリのようで、なんとも嬉しいです (≧▽≦)
リリちゃん、本当に良かったね
元気に長生きしてね。
(この写真は我が家に居た頃のものです)
あずきちゃん、お願いしますよ!
我が家のリビングに隣接した小さな和室、マルちゃんのダッシュ&ターンで表面がボロボロです (詳細は→畳 をご覧ください)
本当はフローリングにしちゃいたい所なんだけど、どうせ工事するなら床暖房も入れたい。 そうすると、お金も掛かるけど、結構大きな工事になるんでなかなか踏ん切りが付かず、結局今まで放置状態。
ケバケバが酷いから畳に寝転がることも出来ず、どうしたものかのぉ~、と悩んではいたのですが・・・、
ジャジャ~ン
玄関マット、廊下のマット、台所マット、と、全てあずきちゃんのチッコで全滅したにも関わらず、性懲りも無く、和室にじゅうたんを敷いてみました。
早速お仔達による匂いチェック(^_^;)
あずきちゃんのチェックは特に入念! 怖いですねぇ~(;^_^A
このカーペット、『お値段以上のニ○リ』で、なんと2,990円!
一応、洗濯機で丸洗いOKの品なんで、あずきちゃんのチッコは想定内・・・?
あずきちゃ~ん、本当、お願いしますよ~ヽ(;´ω`)ノ
『取り込み中でち』
久しぶりの土手
去年まで8種混合だったワクチンを、今年から思う所あって5種に変更した為、しばらく近所の土手に行くのを控えていたのですが、週末、久々にあず&プーを連れて行ってきました。
『土手は楽しいでち~』
芝が短く刈り込まれた直後で、とっても良い状態でした
ドッグランでは私にピッタリくっ付いて離れないくせに、なぜか此処だと元気に走り回るプー。 あずきも、ドッグランに比べたら格段に動き回ってます
周りにワンが居ないからだろうな・・・ (;^_^A
あず&プーの嬉しそうな姿を見ると、また連れてこよう!と思うのですが・・・、やっぱり8種混合ワクチンにしておけば良かったかなぁ?
でも、体のことを考えるとねぇ・・・、ブツブツ (-"-;A
あずきちゃん、大あくびだね (^▽^;)
しかしですねぇ~、いつも土手に来るたびに思うのですが、どうしてこうも至る所に糞が落ちてるんでしょうかね? 少なくとも、日中には野良犬は見かけないのですよ、此処では。 平気でノーリードで犬を走らせてる飼主も結構居るしね。 芝が生えてるんで、目を離した隙にウンPされたら拾いようが無いですよ。
ノーリード、辞めて、本当、お願いします。
一部の不心得者のせいで、犬立入禁止にでもなったら・・・
どうしてくれるんだっ ((o(-゛-;)
土手から帰った後は、蒸しタオルで身体を拭いてあげました。
これで、シャンプーしたみたいにサラサラのスベスベに早変わり~
スムースって、本当にラクだわぁ~
人の言葉が解る犬?
我が家のお嬢達、TVに出てくる賢いワン達のような芸は出来ません。
ま、させるつもりも無いけど (^^ゞ
でも私が話しかける事は殆ど通じているように見えます。 親ばかσ(^_^;)
中でも、明らかに理解しているのは、
おいで
お座り
待て
お手
ダメ
良し
良い仔~♪
チッチ
ウンチ (シートでした後にご褒美をあげてるから)
ピンポ~ン (インターホンが鳴るとご褒美をあげてるから→吠え防止策)
行くよ!
寝るよ!
どいて
ごはん
ごめん
ありがとう
ゴロン → あずきちゃんのみ実行
カワイイ → プーのみ反応
お散歩ですれ違う人に『かわいい~』って言われると、プーちゃん、『アタチを呼んだ?』って感じで、ガン見です(;^_^A アハハ・・・
こんなもんかな?
おっ! それと究極の、
『お腹すいた?』
いつもご飯の用意をする時に、『お腹すいた?』って聞いてたら、
お腹すいた = ご飯の時間
と覚えたようです(^_^;) なので下手な時間に聞けません
あと、「あれ?!」 とか、「げっ!」 とか、 「えーーー!」 とか発すると、お嬢達はそそくさとクレートに逃げ込みます(-"-;A
<プーちゃんを探せ!>
プーちゃん、ど~こだ?
ちょっと簡単だったかな・・・
あずきちゃん、凄いねぇ・・・(^^;)
洗面所に置いていた観葉植物が瀕死の状態になってしまったので 窓際に移動しました(><;)
買う時に、そんなに日当たりは要らないって聞いてたんだけど・・・ 確かに水遣りはサボリ気味だった。 でも、『枯れたように見えても水を上げると生き返りますよ』と言われた割には、なかなか生き返ってくれません(ノ_・。)
実は我が家の緑は基本的にみんな人工です。 足が6本以上の生物恐怖症なものでσ(^_^;)、虫がわかず、手を掛けなくてもキレイな人工観葉植物は非常に便利。 『たまには自然のものが欲すぃ~!』と血迷ってナマを買っては見たものの・・・、う~ん、どうしたものかのう・・・(-"-;A
え~、なぜだか毎日せっせとマーキング活動に勤しんでおられる我が家のお嬢様、あずきちゃん。 プーちゃんのオシッコ臭が気に入らないのか?なんなのか、敢えてプーがした箇所の上にピンポイントで排泄なさいます。
と、プーがチッコした後は必ず、
と臭いを嗅ぎに来て
ピンポイントで御排泄(^_^;)
このときはたまたまウンPでしたが、大抵はチッっと片足上げてチッコを掛けていきます。 あずき本人(犬?)がもよおしてチッコもしてるのに、よくそんなにチッコが出るなぁ~と、変に関心してしまいます(;^_^A
シートの上でする分には片足あげてても注意しませんけど、体重3kgのチビチビちゃん(それも女の仔!)が、『ここはアタチの縄張りよ!』ってマーキングする姿は、何度見ても慣れません(_ _。)
でも、叱る事じゃないしねぇ・・・。
フリマの戦利品
今日も寒かったので、お散歩行く前に先日の駒沢フリマでGETした洋服を着せてみました。
うっひょ~~ 激かわゆすっ(〃∇〃)
ダックスのSサイズであずきちゃんにピッタリ。
フリマスタッフの方が、下の方から引っ張り出してくれました。
あずきちゃん、良く似合ってるよん
新しいモノにはとりあえず鼻汁を着けるのが、プーの『しきたり』のようです(^_^;)
プーちゃんにもお揃いで買ってあげたくてインターネットで探してみたけど、残念ながら見つかりませんでした。
ま、洋服買ってあげてもプーは喜ばないだろうけど・・・(-"-;A
<ペット使い捨て飼主 再放送のお知らせ>
さる10月23日に日本テレビの夜の「ニュース・ゼロ」で放映された動物愛護センターの取材番組の反響が大きかったため、特集としてもっと長い時間枠で再放映されることになったそうです。
日時:11月13日(木)夕方4時53分~夜7時00分
TV局:日本テレビ、夕方のニュース番組 「リアルタイム」特集
http://www.ntv.co.jp/real/
視聴者の関心が高ければ、このような特集の続編が出来るかもしれません。 平日なので録画して見て、感想を送ろうと思います。
寒い!寒い!
いやいや、まだ11月上旬だと言うのに、今日は寒かったですねぇ。
なんでも12月上旬の気温だそうで・・・。
と言う事で、出しちゃいました!
もちろん床暖房はONにしてあるんですが、こう寒いと、何か “当たる” モノが恋しくなります(^▽^;)
さぁ!ヒーターさん、暖めちゃってぇ~
暫し小躍りして喜んだ後は、定位置に・・・。
おぉ~、これは暖かいわσ(^_^;)
あの~、プーさん、骨(マローボーン)がお腹に当たって痛いんですけど
あずきちゃん、プーが私にへばり付いているので、マローボーンを奪いたくても奪えない様子(^_^;) ちゃんと2本あるのに、二人とも同じのを欲しがるから困ります・・・(-"-;A
でも、お気に入りはちゃんと順番っこに使ってるんですよ(^∇^) 面白いです。
おトイレ事情
ワンコのおトイレ、一昔前は外でするのが当たり前でしたよね。
今でも地域によっては外の方が多数派だったりするようですが、東京都内ではワンの糞尿で迷惑を被っている方々が多いのか、以前住んでいた多摩地区や、ここ足立区でも、『犬にオシッコ・ウンチをさせないで!』という看板をよく見かけます。
中には、『外でしてくれた方がトイレシート代が浮いて有り難い』なんて飼主も居るようですが 多くの飼主さんは、『家のトイレでしてくれた方が楽』と思っているんじゃないでしょうか? 室内のトイレでしてくれれば、豪雨や強風の中トイレのために外に出る必要も無いし、ワンの体調が悪いときや介護が必要になったときにも楽ですよね。
『お散歩中は一列にならぶでち』
我が家のあず&プーの場合、プーちゃんは外でも室内でもどちらでも出来ますが、基本は室内。 小さい頃からオシッコは『チッチ、チッチ』と声掛けしていたので、いつもお散歩前には『チッチ、チッチ』と声を掛け、オシッコさせてから出かけていました。
すると、いつの頃からか、私がお散歩用ウエストバッグ着用すると、プーちゃん自らトイレに行き、チッコを済ませるようになりました。
これって、賢くない?(b^-゜)
それでも、外に出るときにはトイレシートを必ず持ち歩いてます。
以前お散歩中に、プーが我慢しきれず商店街の真ん中でチッコして 通り掛かった子供に 『犬がオシッコしたーーー!』 と大声で叫ばれた事がありまして(;^_^A、“念のため”持ち歩いていたトイレシート&消臭スプレーがあったから良いものの、もし無かったら、どうやってあの場を切り抜けただろう? 考えただけでも恐ろしい(>_<)
方や、あずきちゃんは?というと、完全な内弁慶なので外での排泄は出来ません。 “出来ない”ってゆーのは、これはこれでちょっと問題。 長めのお散歩やドッグランに行った時などは我慢しているようで、帰宅するとダッシュでトイレに向かいます
そんなあずきちゃんですが、近頃電柱へのマーキングを覚えてしまいました。 チッコは出来ないのに、なぜマーキング?
昨日からは、足を上げようとしたらリードを素早く引いて呼び戻すようにしていますが、消臭スプレーは手放せません。 はぁ・・・(´д`lll)
洋服キライ!
<ペットフード:賞味期限などの表示義務づけへ>
『環境省と農林水産省は、国内で製造・流通する犬と猫用ペットフードのすべての製品に、賞味期限や原材料名などの表示を義務づける方針を固めた。 6月に成立したペットフード安全法に基づく措置で、来年6月から施行する予定。残留農薬などペットの健康に影響する項目の基準値も設定するという。
具体的には、製品にフードの名称▽賞味期限▽事業者名と所在地▽原産国名▽すべての原材料名--の記載を求める。 さらに、フードに含まれる有害物質による健康被害を防ぐため、かび毒▽農薬▽重金属▽有害微生物▽使用に注意が必要な添加物--の残留値や使用上限値を設ける。』
(11月4日毎日新聞http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081104k0000m040100000c.html )
ようやく、ホント~にようやく、日本でもペットフードに規制が掛けられる事になりました。 これは大きな、おぉ~きな一歩です せっかく法律が整備されるのですから、消費者も愛犬・愛猫の為にもっと勉強して、粗悪なフードを淘汰していきましょうp(^-^)q
うちのお仔達はスムースだからか、寒さには滅法弱いです。
まぁ~、暑さにも強くは無いんですけどね(;^_^A
で、冬場のお散歩にはお洋服を着せるのですが、ここのところ朝晩冷え込んできたので、早速お洋服を着せてみたのですが・・・
『お洋服キライでち』
相変わらず、プーちゃんは洋服を着せると挙動が不審。
背中に布が被さった状態が気持ち悪いのかな?
必死にテーブルの足を使って脱ごうとします(-"-;A
まぁ、気持ちは解らないでもないけど・・・、何も着ないでお外に出たら寒くて震えちゃうよ~(^o^;)
『気持ち悪いでちぃー』
洋服を着せると散歩中も変な歩き方だし、信号待ちとかで立ち止まると必死になって脱ごうとするし、かと言って着せないとブルブル震えるし・・・、もう、どうすりゃいいの~! Y(>_<、)Y
<CATNAP2009年カレンダー予約受付開始>
・2009年1月~2010年1月まで
・クリスマスカード付です。
・オフセット印刷16枚組(表紙・クリスマスカード含)
・カレンダーの売上金は全てCATNAP保護犬&猫ちゃんの為に使わせていただきます
(発送は11月中旬より入金確順になります)
お申込は、こちら から (o^-')b
三郷公園フリーマーケット
MI ・ KA ・ TA~
トレカがマミー(マーガレット)で超うれすぃ~
と、ごく一部の人にしか解らない話題で盛り上がっておりますが、2日の日曜日、リリーナを殺処分から救ってくれたCATNAP が出展する三郷公園でのフリーマーケットへ、ネバダから来た新人グループの曲を無限リピート&車内カラオケしながら、あず&プーと共に行って参りました!
こうしてあちこち車で行けるのも、全てナビ様のお陰です(;^ω^A
フリマは朝9時開始だったのですが、私が到着したのは午後2時過ぎ。
CATNAPブースは、もうお片付けモードでした
ダックス用のお洋服は殆どはけてしまった後だそうで・・・、残念(>_<)
完全に出遅れてしまったので、微々たる金額ですが寄付だけさせてもらい、そそくさと退散しました(●´ω`●)ゞ
今回も前回の駒沢フリマ同様、こそっと行って、こそっと退散(;^_^A
病的な人見知ラーなもんでスタッフの皆様にはご挨拶できずに申し訳ありません(>_<)
三郷公園、初めて訪れたのですが、やったら広いです
『森林浴も出来るでちよ』
プチ・ヨセミテ公園って感じですよ!(ちょっと言い過ぎ?)
埼玉県側が『三郷公園』、池を挟んで反対側が『水元公園』と、別物なんですね。 で、そんな事全然知らないモンだから、『せっかくだから池をグルっと一回り!』なんて歩き出しちゃって、大変な目にあいました
とてもじゃないけど、グルっと一周なんて簡単に歩ける大きさじゃないんですな、この池。 でもって、三日月型の池を横断する橋が端っこの方に一箇所しかないもんだから、途中で諦めて引き返したにも関わらず、結局2時間近く歩きました。 途中から、あずきちゃんは抱っこです(´_`。)
そうだね~、また来ようね
水元公園側にはドッグランも併設されていて、小型犬はもちろん、シェパードやダルメシアン等の大型犬もいて、ワンコ連れが本当に多かったです。
プーちゃん、ちょっと慣れてきたのかな? すれ違うだけなら、犬を見てもあんまり吠えなくなりました(^_^)v この調子で、頑張ろう p(^-^)q
秋の健康診断
昨年に引続き、秋の恒例行事、お仔達の健康診断に行って参りました。
血液検査と検便は春にもしてますが、秋はそれに加え、レントゲン撮影も含めた検査をしてもらってます。
お仔達に健康診断を受けさせようと思ったきっかけは、CATNAPの里親募集サイトで見つけたハービー君(Mダックス)。 残念な事に、4歳という若さでリンパ腫のため虹の橋に旅立ちました。 我が家のプリンも、耳の下のリンパ腺が若干腫れています。 今の所問題無いそうですが、定期的に検査を受けるに越した事はありませんからね(o^-')b
病院のお昼休み前に預けて、小一時間で検査終了。 直ぐにあず&プーを迎えに行き、夕方には結果が出ました。
まずは、あずきちゃん。
若干ですが、椎間板ヘルニアの兆候が見られました ((゚m゚;)
直ぐに治療というレベルではありませんが、今後一層の注意が必要です。
まだ4歳ちょいなのに・・・。
後足で立ち上がる癖を、なんとか辞めさせないとなぁ~(´_`。)
カルシウムが正常値より低いのが気になります (´_`。)
『暫く様子を見ましょう』と言う事で、間を置いて再度採血することになりました。
結果次第ではサプリメントでカルシウムを補う事になるかも。
あずきちゃん、その他は至って健康です!
お次はプーちゃん。
ありゃりゃ? 背骨が曲がってるんですけど・・・((゚m゚;)
レントゲン撮影を嫌がって暴れた結果だそうで 問題無いそうです(^_^)
『お腹がすご~く空いてるくらい』で、至って健康との事 (^_^)v
でもこの撮影、朝ご飯食べてから4時間位しか経ってないんだけどな・・・。
あっ、プーちゃんのヒザ関節、撮影してもらうの忘れた!。(´д`lll)
あずきちゃんの再採血の時に一緒に頼むか・・・。
血液検査の結果も異常無し。 良かった、良かったo(^▽^)o
検便、爪切り、肛門腺絞り、お耳掃除も含め、本日のお支払いは・・・
諭吉よ、さらば・・・(ノ_-。)
| ホーム |